― オンラインレッスン ―
オンラインにて呼吸法のマンツーマンレッスンを行っております。
氣の存在は感じているけれど、それをどう扱えばいいか分からない、自分に合った整え方や活かし方を知りたい、など。
そんなお悩みをお持ちの方に向けて、プリズムではお一人おひとりの性質やご希望に寄り添いながら、氣力(きりょく)、氣量(きりょう)、氣質(きしつ)を整えていく呼吸法をお伝えいたします。
【呼吸法レッスン】
このレッスンでは以下の2つの伝統的な呼吸法をお伝えいたします。
・古式マスターヨーガ
・武当派太極内丹法
この2つの技法を習得していく事で陰と陽、両方の氣をバランスよく取り入れ、心身のエネルギーを整えていく事ができます。
(※古式マスターヨーガ、武当派太極内丹法、トンレンについてはそれぞれ下部に詳しい解説がございます。)
また、これらの呼吸法は氣力や氣の量を高めるだけでなく、ストレスの穏和や深いリラックスにも効果的です。
講師は「トンレン」という精神融合の技術を用いて、受講生様へ氣の加工技術である「錬氣波」を使用し、遠隔にて氣脈の詰まりを解消し、
チャクラの開発を進めてまいります。
同時にご自身でも氣を生み出せるように呼吸法の実践を丁寧に指導してまいります。
ー このような方にもおすすめです ー
・漠然とした不安感がある
・ぐるぐるしてしまう思考をどうにかしたい
・人からの影響を受けやすい(HSPに悩んでいる)
・直観力を身に着けたい
等々、どのような方もどうぞお気軽にご相談くださいませ。
【レッスン方法】
呼吸法のレッスンはLINEなどの通話機能を使ったオンライン形式で行います。
(ビデオ通話ではなく音声のみです。)
レクチャーさせて頂いた呼吸法を一緒に行いながら、施術もあわせて行っていきます。
オンラインなので、どちらへお住まいの方も受講いただけます。
【事前レクチャー】
レッスンを始める前に、『呼吸法の基本的なレクチャー』、『氣脈の詰まり取りの施術』を受けて頂きます。
レクチャーと施術はオンライン、対面どちらも対応しておりますので、ご都合の良い方法をお選びいただけます。
【レッスン代金】
・1回5,000円(約60分)
(6番、7番チャクラの開発には別途彩華料が掛かります。)
・事前レクチャー(呼吸法レクチャー/氣脈の詰まり取り)10,000円
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【レッスンの流れ】
一段目
「氣」を発生させ、操れるための基礎条件を整えます。「古式マスターヨーガ」の技法により氣脈の詰まりを取り、
氣の流れをつくり「2番」から「7番」までの氣の発生機である「チャクラ」を使用できるようにします。
専用の「呼吸法」と「調息法」を体得して頂きます。しっかりとした「陰の氣」を使用できる初期段階をクリアします。
二段目
一段目で養生した「陰の氣」に火をつけて「陽の氣」をつくる「武当派太極内丹法」に切り替えます。
陽の氣に馴染み、自身の身体に「種火」をつくります。また、それに相応しい氣脈に鍛え、各チャクラに火を入れて鍛え上げていきます。
三段目
初期の「陽の氣」を煮詰め、さらに氣質を上げます。引き続き内丹法の技法で氣を「練る」段階です。
練った氣を再び丹田に納める「温養」を繰り返し、「陽神」の元を作っていきます。
後半にもなるとかなり氣の浸透力を持てるようになります。
四段目
再び「古式マスターヨーガ」の「行法」に戻し「陰神」を鍛えていきます。これにより万物の実際の氣質、陰陽の「氣の含み具合」を
理解していきます。また高度な「念法」の技法を体得することにより、チャクラの概念からの離脱を目指します。
五段目以降
現在一般には公開しておりません。
【レッスン回数の目安】
(施術回数には個人差があります)
【2番~5番チャクラ 心身の自己制御のステージ】
※2番チャクラからの開発となります。
2番チャクラ 5回~7回
3番チャクラ 5回~7回
4番チャクラ 5回~7回
5番チャクラ 5回~7回
↓
《彩華=6番チャクラへ通過するためのチェック》
↓
【6番、7番チャクラ 頭部に位置する「霊性」を帯びたステージ】
6番チャクラ 9回~14回
↓
《彩華=7番チャクラへ通過するためのチェック》
↓
7番チャクラ 15回~20回

○使用する呼吸法である古式マスターヨーガ、武当派太極内丹法について○
古式マスターヨーガ
(陰の氣)
インド南部に伝わる古式マスターヨーガは3000年以上の歴史を持ち、現代の様々な形に分化したヨーガの元になった流派のひとつです。チャクラのコントロールによる気力の強化と精神力の向上を主眼としたダイナミックなヨーガです。アーサナ(ポーズ)は必要とせず、氣脈の通気加工と呼吸法を中心としております。
武当派太極内丹法
(陽の氣)
武当派とは、中国の湖北省にある武当山(ウーダンシャン)で現在も行われている「氣」の練功法(れんこうほう)の流派です。武当山は道教の聖地にして中国三大武術(少林派、武当派、峨眉派)の聖地でもあります。道教では神仙思想の元、陰陽五行説を重んじ、仙道、いわゆる仙人になるための道において仙術が使用されますが、その体得には内丹法が中心にあります。
トンレン

トンレンとは、チベット語で「与えること」「受け取る」ことを意味する瞑想法で、チベット仏教・ヨーガでも広く実践されています。古式マスターヨーガにおいても中核となる大切な行法のひとつです。レッスンでも、この「トンレン」を用いて、生徒様との氣の融合を行っております。
サンスクリットでは「ディヤーナ」「サマーパッティ」、内丹法では「定(じょう)」と呼ばれます。
トンレンは氣を第三者と相互に循環させることで、氣脈の詰まりを解消したり、内側の圧(内圧)の調整をしたり、精神の融合などにも使用できる技法です。
また、「錬氣波」の修行にも活用される、基礎かつ重要な行法でもあります。
レッスンを通じて、この「トンレン」の技法についても学べる機会をご用意しております。